faqよくあるご質問
- ホーム
- よくあるご質問
-
2023.05.24
Q.他の道場で稽古していて級・段をもっているのですが、こちらの道場でも稽古できますか?
A.
他の道場に在籍していて稽古のみご希望の場合は、ビジターとして稽古できます。当道場に入会希望の場合は、現在の級・段位をお知らせください。合気会(公益財団法人)であれば、そのままの級・段で継続することができます。他の流派の場合は、個々に対応する必要がありますので、ご気軽にご相談ください。
-
2023.05.24
Q.何歳から黒帯になれますか?
A.
合気道本部道場がある合気会(公益財団法人)では、満15歳から初段(黒帯)になることができます。
-
2023.05.24
Q.武器を使った技はありますか?
A.
合気道は攻撃を想定して、技の稽古を行いますので、体術だけでなく、体武器の稽古も行います。主に、剣(木刀)、杖(杖道で使われているもの)、短刀(木刀)で攻撃された場合に対する技(太刀取、杖取、短刀取)、杖や剣を使って技を行うこともあります。
-
2023.05.24
Q.身体にハンデがあるのですが、合気道できますか?
A.
はい。稽古できます。合気道は気の武道なので、特に呼吸法を使って、相手との気のやり取りの稽古を行い、気の養成をすることができます。自分のできることを生かして、そのような稽古に取り組むことができます。
また、精神面でのハンデについても、様々な対応で稽古できますので、お気軽にご相談ください。
-
2023.05.24
Q.高齢ですが、稽古できますか?
A.
はい。稽古できます。ご自身の体力にあわせて無理なく楽しみながらおこなえば、ご高齢でも稽古することはできます。
-
2023.05.24
Q.合気道は護身術ですか?
A.
合気道の稽古の目的は護身術ではありませんが、実際に役に立つ場合があります。その場合でも、過信することなく、自分の身を守る気持ちが大切です。
「護身術=生命・身体を守る」であれば、稽古時間の半分は身体を守る「受け身」の稽古です。 未経験の方に想像しやすくお話しすると、転んだ時に怪我をしない運動(受け身)を稽古時間の半分も費やすので続ければ無意識にでも受け身が取れるようになります。