
galleryギャラリー
- ホーム
- ギャラリー
-
2025.03.20
合気道高城道場・わんぱく道場創立20周年 記念演武会・祝賀会
合気道高城道場・わんぱく道場 創立20周年 記念演武会・祝賀会が無事行われました。
演武会・祝賀会 日時 2025年3月20日(春分の日・木) 場所 杜のホールはしもと 8階 多目的室
快晴の春分の日に、合気道高城道場 合気道わんぱく道場20周年記念の演武会と祝賀会が開催されました。今回の演武会は、道場のみで行ったのですが、早めに会場に来られた呂先生と子どもクラスの保護者の方が見てくださったので、みんな張り切って演武していました。演武会 PM2時~4時
祝賀会には、小林保雄総師範、武田義信代表師範をはじめ、多くの先生方や合気道仲間が集まってくださりました。また、相模原市合気道連盟会長のもとむら賢太郎市長、長友よしひろ衆議院議員、小田貴久県議会議員もお忙しい公務の中、駆けつけてくださいました。台湾からも、台湾合気道国際部の呂承榮先生にもご参加いただき、大変、嬉しかったです先生方のお祝いのお言葉の後には、娘の義理のお父さんが、申し出てくださり、バンド演奏で懐かしの歌謡曲を披露してくださいました。記念誌も手作りで、さらに当日撮った集合写真をその記念誌に貼って皆様にお渡しするという企画にしました。席札やテーブル札も手作りです。これも、道場の皆様が積極的に協力してくれたおかげです。その甲斐あって、とても、賑やかで楽しい祝賀会になって、本当に良かったです!祝賀会 PM5時~7時
スタッフ一同
*早くからスタッフとして、動いてくださった皆様、ありがとうございました!
参加された皆様方、道場の皆様、その他お手伝いを手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました!心より感謝申し上げます
-
2024.12.30
2024年もちつき会
2024もちつき会
日時:12月28日(土)午前10時~
場所:高城道場駐車場
参加:いちか、かいと、みのり(母も)、とらのすけ、いぶき、ゆうた、まさと、ゆうと、しゅうじ、みずき 新入会員男児一人と母親
大野、鎌田、大、健、春日、里沙 ゲスト:坂西師範(西湘合気道)、鈴木代表(西湘合気道)、里沙の夫*道場の駐車場でもちつきを行いました。今年はインフルエンザなどの流行病が猛威を振るっているようで、参加予定者が続々欠席という中、上記の方々は無事参加することができました。
大野さんと鎌田さんは、一時間前にお手伝いに来てくれて、昨年同様、下準備をしてくれました。メンバーが昨年とほぼ同じで、子どもたちは慣れているだけでなく、上級生から中学生が多くて力もついてきて、やる気満々で、大人の男性が少ない中で、とても助けられました。直前に参加を決めてくれた、西湘合気道の坂西さんと鈴木さんの参加が大変心強かったです。みんなで協力して、順番におもちをつきました。初めてもちつきをする子もいましたが、子ども同士でも教え合って、高学年になるとかなりしっかりとつける子もいました。ついたおもちは早速、一口大にして、お好みの具材(あんこ、きなこ、大根おろし、納豆、ゴマ)をつけて食べていました。
もちつきは計3回行い、例年のように1回目のおもちは子どもたち、2回目についたおもちは大人たちと思っていましたが、大きい子が多かったからか、結局かなり食べていたので、もう食べれるだけ食べてもらいました。3回目はお代わり分と残りは作りたい人にミニ鏡餅を作ってもらいました。子どもたちは食べ終わったら、お菓子とおもちゃのお土産をもらって、年末の挨拶をして解散しました。
打ち上げ
本日手伝ってくれた大人の皆さまと、本当にささやかですが、道場で打ち上げを行いました。大が野菜鍋を作ってくれたので、それをいただきながら、時間の許す限りですが、歓談の時を過ごしました。今年も、なんとかもちつきすることができたのは、参加してくれた皆様のおかげです。本当に、有難うございました。残り2日となってしまいましたが、皆様、良い年をお迎えください。
-
2024.12.15
2024高尾合同合宿
日時:2024年12月14日(土)~15日(日)
場所:高尾の森わくわくビレッジ
参加:子どもクラス7名、大人クラス7名
日程:12月14日(土) 現地集合 11時30分
昼食 午前12時 カフェテリアろんたん
1回目稽古 午後1時30分~3時(床道場)*持ち込みマット使用
*床の道場でしたので、持って行ったマットと備え付けのマットを使って稽古を行いました。
この稽古の途中から、橋本さんが稽古に参加しました。技は交叉取からの基本技を中心に行いました。
後半は、杖の稽古で、基本素振りと6の杖と、子どもクラスの6の杖合わせと大人クラスの6対8の杖を稽古しました。2回目稽古 午後3時30分~5時(柔道場)
*午後の後半は、柔道場を借りることができたので、思い切り稽古することができました。子どもたち希望で、
座技両手取呼吸投を一人10本ずつ行いました。有段者が3人なので、計30本、みんなしっかりと受身を取る
ことができました。その後は、胸取からの基本技をみんなで稽古しました。記念写真
入浴 夕食 午後6時 カフェテリアろんたん
お楽しみ 午後7時~8時(学習室A) *その後反省会
消灯
12月15日(日)
朝散歩 午前6時30分集合
*季節は冬なので、朝6時30分にはまだ日は登っていなかったです。散歩を始めた時はもうすぐ日の出という感じでした。
霜柱が見られて、子どもたちは喜んでいましたが、思ったほど寒くなかったです。歩いてしばらくすると、だんだん太陽が昇ってきて
奥の遊具があるところに行った時に日の出が見られました。寒くても、子どもたちはその遊具で少し遊んで、とても元気でした。朝食 午前7時30分 カフェテリアろんたん
3回目稽古 午前9時~10時(研修室1)
*二日目も柔道場が借りられず、代わりに研修室で昨日と同じようにマットを敷いて稽古しました。
昨日の床の道場とは違って、室内で暖房も効いていたので、稽古はやりやすかったです。
技は後両手取からの色々な技をみんなで稽古しました。4回目稽古 午前10時15分~11時15分(成果発表)
*最後の稽古は、この合宿の成果発表です。一人ひとり、それぞれ受けを決め、みんなの前で行ってもらいました。
今回の稽古で行った技だけでなく、色々な技をみんなの前で披露することができました。昼食 午前12時 カフェテリアろんたん 解散 午前12時30分
*二日間に渡る合宿も終了しました。今回は、なかなか予約することのできない人気の高尾の森わくわくビレッジなので、
時期は遅かったですが、子どもたちの希望もあり、合宿を企画しました。天候に恵まれ、みんなで楽しく稽古することが
出来て良かったです。
参加した皆様、大変お疲れ様でした! -
2024.12.01
横須賀市合気道連盟演武大会・沼田道場創設25周年祝賀会
横須賀市民体育大会合気道演武大会
日 時 12月1日(日) 午後1時~
場 所 横須賀アリーナ サブアリーナ競技場
参 加 渡邉、大、道場長
*横須賀市合気道連盟演武大会に参加してきました。高城道場からは3名の参加でした。相模原市合気道連盟からは合わせて9名、神奈川県連盟に所属している多くの道場からも大勢の参加があり、和やかな雰囲気で演武が行われました。
沼田道場創設25周年記念祝賀会
日 時 12月1日(日) 午後5時~7時
場 所 セントラルホテル 4F ダイヤモンド
*演武大会の後、横須賀中央駅近くのホテルで合気道沼田道場創設25周年祝賀会が開催されましたので、高城道場からは渡邉さんと私が参加しました。祝賀会はコース料理が振る舞われました。20周年祝賀会が行われるはずでしたが、コロナ禍で開催出来なかったこともあり、その時作成していた記念の写真集も添えられていました。
祝賀会終盤に沼田秀夫先生と奥様の敦子さんとの馴れ初めに小林保雄先生の妹さんが関わっている事を知り、驚きました。会は盛大に行われ、皆様の笑顔が最高でとても楽しかったです。沼田道場の皆様、本当におめでとうございます!益々の御発展をお祈り申し上げます! -
2024.11.03
調布市合気道連盟演武大会
日 時 2024年11月3日(日)午後2時~5時
場 所 武蔵の森総合スポーツプラザ1階「サブアリーナ」
*今回は、調布市合気道連盟からご案内をいただき、初めて演武大会に参加させていただきました。
受けをとってくれたのは、この時期に上京していた関東学院大学合気道部の後輩です。この前日に、関東学院大学合気道部の学祭演武が行われ、そこに参加するために愛媛から来ていたとのことでした。とても、有難かったです。ありがとうございました。
演武は、サブアリーナの会場の中央を1mほど高くした畳の上で行われました。子どもたちの参加も多く、和やかな雰囲気がありました。
調布市合気道連盟は東京都合気道連盟に加盟していますので、顔見知りの方も多く、その中でも、おあしす合気会の横山新二郎師範と椎名ゆき指導員と色々お話させていただく中で、今まで興味はあったものの中々目にする事の無かった、合気道に基づいた女性向けの護身術の本をお持ちだということが分かり、私の胸は鼓動が高まりました。本の題名は「大和流護身術秘要」です。現存する本は日本に二冊しかないとのことです。大変な驚きで思わず、是非とも内容が知りたいと声に出してしまいました。すると、横山先生から後日、その本の内容を送って下さるとのことでした。
この大会には初めて参加したのですが、本当にどういう出会いがあるか分かりません。
この後、懇親会もあり、参加したかったのですが、時間が取れず、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。
今回は、参加させていただき、ありがとうございました。 -
2024.10.20
第45回八王子市合気道連盟演武大会
日時 10月20日(日)午後1時30分から
場所 冨士森体育館
参加 橋本、渡邉、鈴木、高城 受け(中原)
*相模原市合気道連盟の代表として、八王子市合気道演武大会に参加しました。
私個人としては、大分久しぶりにこの場所に来ましたので、懐かしい感じがしました。
演武は、このところずっと稽古してきたので、参段受験予定の二人は完成度も高く、とても良かったです。昨日の稽古にゲストで参加した中原さんが、受けをとってくれたので、鈴木五段と予定を組み立て直し、演武に臨みました。なんとか、急遽予定変更で演武することができました。ありがとうございました。本日はこの後に、相模原市合気道連盟の理事会が控えていたので、懇親会に出られず、残念でした。
皆様、大変お疲れ様でした。